つよつよエンジニア:「Docker便利すぎ!時代はDocker!」
私もDockerの達人になるべく、Dockerをインストールします。私の環境はMacです。
インストール手順
Docker for Macをインストールする。
以下のURLにアクセスします。
https://hub.docker.com/editions/community/docker-ce-desktop-mac
すると、以下のようなサイトが表示されますので、「Please Login To Download」をクリックします。

クリックすると、以下のようにサインインを求められますので、ご自身のアカウント情報を入力します。
もしDockerIDをお持ちでない場合は、「Create Account」をクリックして、アカウントを作成します。

サインインをしたら、以下のような画面に遷移しますので、「Get Docker」ボタンを押下します。すると、Dockerのダウンロードがめでたく開始されます。

ダウンロードした「Docker.dmg」ファイルをダブルクリックすると、以下のようになりますので、「Docker.app」ファイルをApplicationsフォルダにドラック&ドロップします。
するとインストールが始まります。

インストールが完了したら、アプリケーションを起動する。すると歓迎されるので、「Next」ボタンを押下する。

「OK」ボタンを押下すると、端末に設定しているパスワードを聞かれますので、入力する。

正しくパスワードが入力出来たら、以下のような画面が現れます。
「Docker Desktop is starting…」となっていることに注意です。

しばらく待っていると、「Docker Desktop is now up and running!」と表示されます。

以上でインストールが完了しました。
起動を確認する
では、起動確認をしてみます。「Docker Desktop is now up and running!」となっていることを確認したら、ターミナルを起動して、以下のコマンドを打ち込みます。
$ docker version
すると以下のようなバージョン情報が出力されます。(2019/05/08 現在)
Client: Docker Engine - Community
Version: 18.09.2
API version: 1.39
Go version: go1.10.8
Git commit: 6247962
Built: Sun Feb 10 04:12:39 2019
OS/Arch: darwin/amd64
Experimental: false
Server: Docker Engine - Community
Engine:
Version: 18.09.2
API version: 1.39 (minimum version 1.12)
Go version: go1.10.6
Git commit: 6247962
Built: Sun Feb 10 04:13:06 2019
OS/Arch: linux/amd64
Experimental: false
nginxを起動してみる
では、早速インストールしたDockerを使用して、遊んてみましょう!
ターミナルに以下のようにコマンドを打ち込みます。
$ docker run hello-world
すると、以下のようなターミナルに表示されます。
以下ではDockerイメージと呼ばれる、コンテナを起動するためのイメージファイルをDocker Hubより取得しています。
Unable to find image 'hello-world:latest' locally
latest: Pulling from library/hello-world
ca4f61b1923c: Pull complete
Digest: sha256:ca0eeb6fb05351dfc8759c20733c91def84cb8007aa89a5bf606bc8b315b9fc7
Status: Downloaded newer image for hello-world:latest
Hello from Docker!
This message shows that your installation appears to be working correctly.
...
次に以下のようにターミナルにコマンドを打ち込みます。
$ docker run --detach --publish=80:80 --name=webserver nginx
上記と同じく、Dockerイメージを取得して、コンテナを起動させています。
エラーが発生しなければ、「http://localhost/」にアクセスします。
すると、以下のように「nginx」が起動します。

まとめ
簡単ではありますが、Dockerのインストールからコンテナイメージの取得、コンテナの実行までを試してみました。
では、よいエンジニアライフをお過ごし下さい!
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 【初心者】Dockerをインストールしてみる【初心者】Dockerをインストールしてみる […]
[…] 【初心者】Dockerをインストールしてみる […]