こんな悩みを抱えていませんか?
- PoC開発を進めることになったが、初めての経験なので心配!
- PoC開発を進める時に、どんなことに注意して管理をすれば良いか分からない!
- 誰かにPoC開発をした経験談から教えて欲しい!

今回はそんな悩みに答えていきます!
そもそもPoCってなんなの?

最近よく聞くけど、よく分からないのよね〜


PoCとは、以下のようなものだよ!
PoCとは?
PoCとは、Proof of Conceptmの略で、新しいアイデアの実証を目的とした、試作開発の前段階における検証をすることです。

AIやIoTのような新しい技術がたくさん出てきたので、それが業務適用できるかどうか、試すためにPoCをやるようなイメージだね!
普通のプロジェクトとは違うんだね!
どんな違いがあるの?


一般的には、PoCは短納期で動くプログラムを作って、実証実験結果を得ることが多いかな!
なので、顧客への調整の仕方も少し違うかも知れない!
ぐぬぬ。
一筋縄ではいかないんだね!


ということで今回はPoC開発を進めた経験から、気をつけて調整すべき点を3点教えるよ!
私は、普段はSIer企業でDXとかAI開発をしながら、自社サービスの開発をしていて、PoCの経験もあるから参考にしてね!
この記事について
この記事では、PoCの進め方で体験談から得た、顧客調整の時に気をつけるべきポイント3点について解説します。
この記事を読めば、PoCの管理難易度を下げて、PoCを上手く進めていくことができると思います。
ぜひ、最後まで見ていって下さい!

では以下から詳しく見ていきましょう!
注意すべきポイントは以下の3点です!
PoCで注意すべきポイント3点
- PoCでは非機能要件について、スコープに入れない
- 顧客の要求は無下に断らない
- マイルストーンを作る
PoCでは非機能要件について、スコープに入れない

非機能要件については、PoC段階で顧客と合意しない方が良いと私は思っています。
なんで?

普通は非機能要件をしっかりと決めておかないとリスクになるんじゃないの?


一般的にはそうだね!
でも今回はPoCなので、今後のシステム構成が変わっていく可能性があるし、時間をかけてインフラ構築をしていく時間的な余裕もないんだよ。
なるほど、なのできっちりと非機能要件を決めすぎるとあしかせになるかも知れないってことだね。


そうだね。
PoCの目的は、考えているアイデアが実現可能なのか、役に立つのかを確かめることだからね!
というわけで、本筋と関係がない場合は、PoCでは非機能要件は合意をしない方が良いです。
とはいえ、それは理想論であって現実的ではないような…
どうしても非機能要件を決めないといけない時はどうするの?


何か非機能要件を設定しなくてはならない場合は、「必ず達成します」ではなく、「目標としては理解したが、約束はできない」というようなニュアンスで通す必要があると思います。
ただし、パフォーマンス等、非機能要件の実験をPoCで実証したい場合は除きます。
なるほど〜

顧客の要求は無下に断らない

スコープの調整をするべきですが、あまりガチガチにやって顧客からの要求を無下に断り続けると、信頼を築けません。
無下に断るとどうなるの?


信頼関係を築けなかった結果、PoCの次に繋がらないと、これまでの苦労が水の泡です。
それは本末転倒だね。


そんな微妙なバランス感で調整をするために、私が有効かなと思ったのは、要求リストを作ることです。
その要求リストは以下のような感じで作ります。
- 顧客からの要求を要求リストに記載する。
- 顧客に要求リストの優先度を、順一列に被らないように付けてもらう。
- 工数の許す限り、優先度順に応じて対応する。

これで完璧というわけではないですが、誠意は伝わるのではないかなと思っています。
まぁ誠意は大切だね〜

マイルストーンを作る

PoCをやっても、考えていたことが間違っていたという結果になることがあります。
えー、これまでの苦労が水の泡じゃん!


その時に「失敗したからこれで終わり」という風にはしたくないですよね?
当たり前じゃないの!


というわけで、事前にしっかりとマイルストーンを作って次の計画のプランをしっかりと刷り込みしておく必要があると思います。
どういう効果があるの?


失敗はしたけど、ノウハウを得てしっかりと進んだんだという感覚を持たせるために、納得感のある説明資料を作る必要があると思います。
あとはそれを持って熱意ある説明が必要ねー!

PoC開発の進め方と3つの注意点

これまでPoC開発の進め方と3つの注意点について述べてきました。
注意点3つは以下だったね!

PoCで注意すべきポイント3点
- PoCでは非機能要件について、スコープに入れない
- 顧客の要求は無下に断らない
- マイルストーンを作る

そうだね!
PoCは普通のプロジェクトとは違って、短納期で成果を出さないといけないから工夫をしないといけないし、必ず次に繋げる必要があるから、顧客との信頼関係をしっかりと構築していく必要があるんだったね!
PoCをする際はこの点に注意してみるよ!


ここまでお読み頂き、ありがとうございました。
面白いと思ったらSNSでシェアお願いね♪

コメント